毎日英会話!Kiminiをこれからどうするか

おうちバイリンガル

学研が提供しているオンライン英会話のサービス、Kiminiを受講しています。

フィリピン人の先生とオンラインで毎日25分の英会話ができるサービスです。

コスパが良く、家で受講できる便利さに惹かれ、約1年続けています。

1年受講しての悩み

とても気に入って週3~4日は受講しているKIMINIですが、小学生の英会話4に入ったあたりから悩みが出てきました。

「この後、どのコースをとる?」

息子は英検ゴールドを合格し、英検5級を目指している所ですがまた英語を読む事が弱い。

とど英語を使ったりして読む練習も始めましたが、まだまだ。

そんな子が小学生の英会話コースを修了して中学生コースに進むと教材を読まなくてはいけない場面が増えるためとても不安に思っています。

しばらくの間はフリー英会話等でつないで、もう少し読み書きができるようになってから中学生コースを取るべきか。

また、英検コースもありますが、こちらは文章量が多く、ご丁寧に日本語が書いてあるので私好みではありません。

(私は英語にカタカナのフリガナをふる事やすぐ下に日本語訳が書いてある教材が嫌です)

この夏休みまでは必ず続ける予定ですが、その後はどう活用していくか正直悩んでいます。

子どもでは使いこなせないコンテンツが結構ある

まず受講していると毎月もらえる無料のスピーキングテスト

うちは私や夫が自分の英語力をはかるためにたまに使っていますが、

聞いて言い直したり、読んで答えたり等、難しくて普通の子供にはできない内容です。

※結果は厳しくでる気がします。私も夫も海外で勉強したり、働いた経験もありますがこんな程度です。KIMINIのテストで一番高いレベルを出せる人はどんなだろう。。と思ったり。遊び感覚でやる事がおすすめです。

KIMINIを受講している低年齢の子もそれなりな数いるように思いますが、毎月のプランのおまけについてくる特典は使いこなせないものが多いのが難点です。

KIMINI PLUSはおすすめしない

一番おすすめされているスタンダードPLUSプランは子供にはおすすめしません。

単語の練習、リスニングの練習等オンライン英会話以外の学習コンテンツがついてきますが、子供には使いこなせないものなので不要です。

スタンダードプラン(毎日6時から24時まで受講可)かウィークデイプラン(月-金 9-16時だけ受講可)の2択かなと思います。

子供も受講できるようになっているけれど、メインのターゲットは大人、もしくは英語を「勉強」として学んでいる読み書きがそれなりにできる中学生以上かなと思います。

もう少し小学生の英語教育用プランがあっても良いと思うのですが、今後に期待ですね。

Over all、、、おすすめではある

毎日英語を話す環境を確保できるという意味でとてもおすすめです。

息子は長期休みは朝1番に毎日英会話を入れて1日をスタートさせています。

パジャマのままでも受講できる気軽さがとにかく魅力。

「毎日25分も時間とれない」と思うかもしれませんが、意外と続けられます。

1度試してみてください♪

コメント