私は高校生で”英語やりたいスイッチ”が入って以来、いかに英語力を高めるかのみ考えて生きてきた気がします。
留学して語学学校に行っていたがむしゃらな時期、大学に入ってから専門用語やレポートに使う表現がわからなくて苦労した時期、就職してから直面したビジネス英語の難しさ、子育て中に知った子供用英語の難解さ。そんな山を何度も越えてきて、どんどん英語力が伸びてきたと自負していますが、今、「日本在住、子育て中の専業主婦、コロナのおかげで人に会わない」生活をしていると、英語を使う機会が全くなくて焦ります。使わなくなると母語でも忘れる時は忘れるので、第2言語である英語なんて消えてしまうんじゃないか・・・。私なりの「英語力のキープの仕方」をご紹介。

英語力を高める。ではなく、キープの理由
本来ならばもっともっと英語力を磨きたいです。でも、発達のんびりさん4歳の子育て中。自分の英語よりも子育てに全力を使いたい時期なので、「高める」よりも「キープする」が今の目標です。衰えなければいいじゃないか!
というわけで、
・インスタでアメリカ人のストーリーを見ている。
・YoutubeでアメリカのTVを見ている
・音楽は基本的に洋楽
・独り言はほぼ英語
で英語力キープしています。また子供にも話しかけています。
あと、意外と英語を使う機会があるのが公園。うちの近くはいろんな方がいるので英語を話す機会もあるし、英語学習について雑談できるお母さんに会うことも多いので、いい機会と思っています。
毎日の積み重ねが大事だよ
今はSNSで世界中とつながれる世の中です。私は好きなアメリカ人のインスタグラマーをフォローして、ストーリーをしょっちゅう見ています。料理している時、こうやって書いてる時、ちょっとトイレで座った時。できるだけ常に、生の英語み触れ続けるよう心がけています。フォローしているのは同じく子育てをしている人が多いおかげで子育て英語やアメリカ人がしている知育についても学べたりするので、英語だけでなく一石二鳥。毎日見ているのでなんだか知り合いのような気分にすらなります。
そして夜の一人時間で楽しむNetflix。私は映画よりもドラマやリアリティーショーが好きなのでちょこちょこ見ます。日本語の吹き替えで映画を見る事はほぼありません。耳を劣らせない。これって大事なことだと思います。

つねにアンテナを張り続ける
分厚い本を読む時間は今の私には正直ありません。でも、料理レシピを読む事はできます。アメリカ料理が好きなのでちょこちょこアメリカのレシピサイトを見ては何かを作っています。その時、わからない単語がでてきたら必ず調べる。文脈から意味が分かってしまう事が多々ありますが、めんどくさがらないでGoogleで見るようにしています。一瞬でも意味を確認。納得できない時は例文をみて確認。小さな積み重ねが単語力強化につながります。そして、レシピサイトからなので日常に使える単語がたくさん!また別のレシピの時に目にしたりして使えるので役に立ちます。
話す機会がないのよね。。。の時は子供に。
日本にいて、日本語を話す人だと英語の必要性って全く感じないと思います。コロナもあって日本に不慣れな方がいないということもあって英語って全く使う必要がありません。英語ネイティブの方も日本語が上手だったりするしね。というわけで、今の私には英語を話す機会がありません。
というわけで4歳の子供の登場です。
赤ちゃんの時から英語環境にいたこと、英語で話しかけていたこともあり、簡単な日常英語は理解しています。「Can you pass me that one?」とか「Tell Daddy that the dinner is ready」とか。簡単な会話ですが子供に話しかけ、言わせるようにしています。子供と一緒に英語のテレビを見て一緒にリスニング力を鍛えたり。私はもともとリスニングは得意で、もう聞き取れない言葉はないと思っていましたが、昨日はNHKのえいごであそぼうを一緒にみていて、「Shake,Shape,Tape」の聞き分けができず、子供に負けました。ショック!!なので一緒に鍛えていきたいと思います。
あと、夫も英語を話すので話しかけたりします。家族で英語を使える場面が増えるとバイリンガル教育には良いのかなと思っています。
できたらいいなと思ってる事
本当はCNNが見れるようにしたいのですが、英語力キープには良いけれど、内容はアメリカのNEWSなので、テレビを見る時間がそんなにない私は日本のNEWSをみた方が良いだろうと思い入っていません。もう少し子供が大きくなるなり、私がゆっくりテレビを見れる時間がもてるようになったら考えようと思っています。
でも、もしこの記事を読みながら、リスニング力強化を考えている方がいるならおすすめです。CNNのキャスターはきれいな英語をはっきりとした発音で話してくれるので、早くて何を言ってるのか最初はわからないかもしれませんが、実は聞きやすいです。プラス、時事問題や政治の話など、普段の会話では出てこないような表現・単語も知ることができるので、そこそこの英語力のある人がもっと英語力を高めるという意味ではCNNはおすすめです。
とりあえず帰国して1年ですが、私の英語力は伸びていなくても衰えてはいないと思います。
毎日の努力、毎日の積み重ね。
これからも頑張りすぎずに続けていきたいと思います。

コメント